運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1981-11-26 第95回国会 衆議院 内閣委員会恩給等に関する小委員会 第2号

本日は、説明者として島村総理府恩給局長海老原内閣総理大臣官房管理室長石川内閣官房内閣審議室長池田外務省アジア局中国課長沖運輸省鉄道監督局国有鉄道部財政課共済管理室長廣瀬総理府人事局次長出席をいただいております。  この際、本件について政府より説明を求めます。島村総理府恩給局長

愛野興一郎

1981-10-22 第95回国会 参議院 地方行政委員会 第4号

○国務大臣(安孫子藤吉君) 去る十月二十日の当委員会における和田委員の質問の際提起されました総理府人事局次長答弁に関しましては、事務当局に調査をいたさせましたところ、次のとおりでありましたので御報告申し上げます。  総理府においては、立法当時の資料はないのでわからない。したがって、六月二日の総理府人事局次長答弁は、常識的な推定を申し上げたものである、かように申しております。

安孫子藤吉

1981-10-05 第95回国会 参議院 予算委員会 第1号

さらにまた、私はILOの場におけるところの政府代表発言についてここでひとつ御紹介をしておきたいと思うのでありますが、これはILO公務専門総会というこの機関に、一九七五年の四月、報告をされた片山日本政府代表——当時の総理府人事局次長の話した内容でありますが、この中で「もとより、争議権の否認については、適当な代償措置が講ぜられる必要がある。」

赤桐操

1981-05-21 第94回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

さらにこの会議公務専門総会には、日本政府代表である当時の片山総理府人事局次長出席をされているわけですが、この発言の中でも、わが国の政府は、公務員の勤務条件については、交渉の促進を図って合意をしていくというのが望ましいと考えるということを、国際的なこういう会議でも日本政府代表として発言をしている。  

中路雅弘

1968-09-11 第59回国会 参議院 文教委員会 閉会後第2号

政府側からは、灘尾文部大臣田中国務大臣二木大蔵政務次官佐藤人事院総裁尾崎人事院給与局長宮内総理府人事局次長、岩間文部大臣官房長井内初等中等教育局審議官諸沢人事課長細見大蔵大臣官房審議官、以上の方々出席いたしております。  本件について質疑申し出がございますので、これを許します。小林君。

中村喜四郎

  • 1